受講申込 購入・施術
お問合せ

犬の整体研究所の施術について

来院施術

犬の整体研究所にお越しいただき施術を受けていただきます。
ご要望がありましたら、ご自宅で出来るケアもお教えします。

料金 所要時間
5,000円 60~90分(1頭あたり)

※犬種、サイズ、症状によって料金の変更はありません

※所要時間にはわんちゃんが落ち着くまでの時間が含まれます

お申込しみ

施術

通院施術

出張にて施術を承ります。
ご要望がありましたら、ご自宅で出来るケアもお教えします。

料金 6,000円 + 出張料金 + パーキング代
所要時間 60~90分(1頭あたり)

※出張対応エリア:
藤沢、鎌倉、茅ヶ崎、平塚、逗子北部、横浜西部

※駐車スペースがない場合はコインパーキング代もお支払いいただくこととなりますことをご了承ください。

※所要時間にはわんちゃんが落ち着くまでの時間が含まれます

※定期的に福岡市内にて出張施術会を開催しております

通院施術範囲マップ

対象外エリア

通院施術エリア外だった方々
当スクールの卒業生が全国で活躍しております。ぜひ彼らを頼って下さい。

卒業生の施術マップ
北海道地方 東北地方 関東地方 東京都 神奈川県 東海地方 近畿地方 四国地方 中国地方 九州地方 沖縄地方

東北

犬の整体 わんわんうぉーく
宮城県気仙沼市

東京

cuddle [動物看護師による犬の整体・マッサージ ]
東京都中野区

BUDDYS “Total Pet Support”
東京都世田谷区

 

犬の整体 DOOG LUCK
東京都世田谷区

 

犬の整体院 ラック
東京都府中市

ペットシッター 犬の整体 ぴーち
東京都青梅市

 

Brücke(ブリュッケ)
東京都八王子市

ドッグマッサージ yururi
東京都武蔵村山市

神奈川

犬とあるこ
神奈川県横浜市

 

ワンちゃん専用ホリスティックケアサロン TIROL❤HEART
神奈川県横浜市

 

playful life [家庭犬のしつけ教室]
神奈川県横浜市

Dogs Bodywork “blue bell”
神奈川県横浜市

 

especial
神奈川県横浜市

 

犬の整体サロンあゆもん
神奈川県川崎市

 

犬の整体 はる
神奈川県座間市

 

犬の整体院 olaola
神奈川県綾瀬市

Ocean Dog
神奈川県川崎市

 

犬の整体♡ぱと
神奈川県川崎市

犬のボディケアサロン  Wag Smile Care
神奈川川崎市

 

リバライブ
神奈川県鎌倉市

 

ドッグケア いぬそら整体院
神奈川県逗子市

 

犬の整体ナナカラケア
神奈川県藤沢市

 

あっちゅん堂
神奈川県藤沢市

 

HARU日和
神奈川県藤沢市

 

Wan’s Care HOTARU
神奈川県相模原市

犬の整体 SACHI
神奈川県小田原市

 

ミルカラ
神奈川県湯河原町

 

関東地方

犬の整体かりん
群馬県高崎市

あきっと中医ペットクリニック
群馬県高崎市

ELLE PLUS [犬の出張整体]
埼玉県川越市

犬の整体 そら
千葉県市原市

 

犬の整体おん
茨城県日立市

 

東海地方

Wan’s Merry
静岡県富士宮市

犬の整体屋さん Hachi
富山県富山市

犬の整体ナナカラケア
新潟県新潟市

 

近畿地方

わんちゃんす
三重県菰野町

さんぽっけ
三重県員弁郡東員町

kia ora [犬の整体屋さん]
大阪府羽曳野市

 

KING of DOG
兵庫県神戸市

 

犬の整体『aLuke』あるーく
兵庫県加古川市

犬の整体 ”choco_mooth” ちょこむーす
兵庫県神戸市

アカラペットクリニック
兵庫県神戸市

犬の整体 笑
兵庫県川西市

犬の整体 ぽっぽの一歩
兵庫県神戸市

犬の整体 もみ修行
兵庫県神戸市

犬の整体ソラハナ
兵庫県神戸市

犬の整体とノーズワーク wandays
兵庫県高砂市

 

POPDOG 宝塚店
兵庫県宝塚市

 

犬の整体 &wanco(わんこ)
京都府京都市

中国地方

長犬整体
広島県広島市

四国地方

とくしま犬の整体院
徳島県徳島市

 

九州地方

犬の整体 えびす庵
福岡県糸島市

沖縄地方

犬の整体と車いす工房 あがり
沖縄県那覇市

 

スタッフ紹介

犬の整体研究所 代表
小林祥子(こばやしさちこ)

2013年に出会いがあり、横浜にある“キュティア老犬クリニック”さんで犬の整体をさせてもらうことになりました。キュティアさんも私も“揉まれて気持ちよさそうにしている犬を見て飼い主さんがほっとする”ことが目的でした。でも、揉み始めて数か月しないうちに“立ち上がれなかった子が立ち上がる”という事が度々起こるようになりました。

“どうして立てるようになったの?” “魔法みたい”と言われて、魔法を使えない私はなぜなのかを説明したい。と考えるようになり、その答えを求めて“犬の解剖学書”を必死で読み解きました。

「犬の筋肉をほぐしたら犬が歩きやすくなる。」ということが事実であること。そして理論と知識さえあれば “飼い主さんでも効果を出せるケアができる”ということを確信したんです。

何冊読んでも本によって書いてあることが違うし、骨格模型を買っても間接構造の細かいところが見えなくて、試行錯誤の結果骨格標本を手に入れて実際の骨を動かしながら犬のカラダの造りを知っていきました。その後も博物館に通い、他の犬の骨格標本と比較したり、図書館に通ってより多くの解剖学書と知識を比較した上で「限りなく事実に近い」知識へと昇華して来ました。

毎日実際に犬のカラダをほぐしているので年数を重ねるごとに更に知識は蓄積されてきています。近年ではスクールの卒業生から学ぶことも多くなっており、犬の整体はこれから更に発展していくだろうとワクワクして日々スクールをしております。

犬の整体研究所 整体師
佐藤由貴(さとうゆき)

はじめまして、佐藤です。私が犬のマッサージを始めたきっかけは愛犬の不調からでした。

遊ぶこと食べることで頭の中がいっぱい、元気いっぱいの女の子。その子の足が何だかおかしい。
病院に行ったところ、神経の伝達が上手くいっていなとのこと。どうしよう…何かできる事はないか素人なりに調べた結果「マッサージが良い」という答えに辿りつきました。

後に「変性性脊髄症(DM)」という病気だとわかりました。治らない病気ですが進行を遅らせる事がとても大切な病気でした。

ワンちゃんは弱音も吐かず頑張り続けます。きっと辛いのに私たちにニコッっと笑顔を向けてくれます。
辛いなら人にあたって良いんだよ!ワガママ言ったりサボっても良いんだよ!
と本当に思います。
でも、じっと耐えて頑張ってしまいます。

私の願いは、最後までお水が飲みたい時に飲めること。おトイレに行けること。行きたい!と思った時に動けること。
出来る事を減らさない様にして自信をもっていられること。楽しいねって生活出来ることです。

病気は治すことはできません。でも、頑張り屋のワンちゃんの負担が少しでも減るようにお手伝いできたら。そんな風に考えています。