【施術実例】肩甲骨の角度の変化(動画)
2023/11/2
2歳の子の肩甲骨が立っちゃう理由はこれ
前者のジャンプが圧倒的に多い。とのこと
一回目のジャンプはほぼ前肢で飛び上がってて
後肢はついてっててるだけ
2回目はうまくいって後肢でジャンプしてるから
高さに余裕があります。
そもそも踏切のタイミングが合わせられない。と言う問題も、、
写真見れば分かると思うけど
後肢でしっかり飛び上がりたいなら
前肢の役割は「飛ぶこと」ではなく
脊椎を地面に対して垂直に近づけること。
一回目(左)より二回目(右)の方が背中立ってますよね
足根関節見てください。
二回目はキチンとグリップして蹴り出さんとしています。
これを見立てるのが犬の整体師の役割=通訳
なんです